保険診療と自由診療について|長浜市、米原市の歯科医師会「一般社団法人湖北歯科医師会」

MENU

歯は友コラム

歯科全般歯科検診

保険診療と自由診療について

歯科診療において、保険診療と自由診療の区分は以下のようになります。

保険診療: 保険医療機関で、厚生労働大臣が登録した保険医が、厚生労働大臣が定める治療方法や素材、医薬品を用いるなどのルールがあります。被保険者の負担は年齢や所得によって1割~3割と変わります。保険診療では診療報酬点数が全国一律であり、自己負担分の費用が軽減されます。保険の適用範囲ということですから、治療に使える材料が決まっていること、保険のルール(療養担当規則)に基づいた治療を進める必要があります。

自由診療: 保険診療に対象とならない治療のことで、費用は全額自己負担となります。自費治療には、保険診療にないメリットもあります。例えば、治療の選択肢が増える、審美性や機能性が高い、耐久性が良いなどです。自費治療を受けるかどうかは、患者さん自身の判断になります。そのため、歯科医師から自費治療を勧めたれた場合は、必ず治療内容や費用、メリットやデメリットなどを詳しく説明してもらってください。また、自費治療に納得できない場合や不安な場合は、他の歯科医院の意見も聞いてみるのも良いでしょう。

自由診療の具体例
美容診療:ホワイトニング、マウスピース矯正、セラミック治療など、
見た目を美しくする治療です。
矯正歯科:歯並びや噛み合わせを改善するための治療です。
金属やセラミックのブラケットやワイヤーを使った治療や、
透明なマウスピースを使った治療などがあります。
インプラント治療:失った歯の代わりに人工の歯根を埋め込み、
その上に人工の歯を固定する治療です。

保険と自費を併用する特定療法という治療もあります。特定療法には、評価療養と選定療養があります。評価療養とは、医学的な価値が決まっていない新しい治療法や新薬など、保険給付の対象とすべきものであるか否かについて評価を行うことが必要な療養です。先進医療は評価療養の一種です。

選定療養とは、患者が自らの希望により「特別な療養」を選ぶ制度です。ごく一部の被せ物や入れ歯が対象で、途中までの治療を保険診療で行い、最終段階の材料を選択する時に、自費診療を選択しても良いことになっています。以下の場合に例外的に行われます。

・ 歯科の金合金等 ・ 金属床総義歯・ 小児う蝕の指導管理 等
・ 大病院の初診・ 大病院の再診

歯科検診の保険適用について

歯科医院での検診についてです。日本の健康保険制度は治療を前提とした制度ですので、歯科検診に保険適用されることはほぼありません。これは、人間ドックが自費で行われているのと同じことになります。人間ドックの一部としての歯科検診の場合、企業等の歯科検診、学校歯科健診以外の集団歯科検診などは自費になります。それでも一般的には、口腔内に関して何らかの自覚症状を感じており、実際の検診によって虫歯や歯周病などが発見された場合には、検診費用を含めたすべての治療費用が保険適用となります。自覚症状がなく、治療の必要もない状況で、時間に余裕を持ち、アメニティー(待ち時間の短縮や、診療室の清潔さ、医師やスタッフの対応など、快適な環境)を考慮した、検診と定期的なクリーニングを受けたい等の場合は自費の検診を受けるという選択肢もあります。